京都 鈴虫寺
京都に行ったら行ってみたいと思っていた『鈴虫寺』というお寺に行って来ました♪
ここは島田秀平さんやゲッターズ飯田さんが「必ず願いが叶う最強のパワースポット」としておすすめしていたので興味津々✨
↑↑↑ここから階段を80段くらいだったかな⁉️
登ります…スニーカーやローヒールの靴で行くことを勧めます…(なんでか?って、ヒールで行ってしまってちょいと大変でしたので😫)
12月前半だったから紅葉がとてもキレイです🍁✨🍁✨🍁✨
登ったところには…↓↓↓
成せばなる!!
(途中省略)~煎茶を飲みながら、静寂な山奥の禅寺で新鮮な感動に浸り自分の生き方考えてください
と…
改めて見ると、なんかホッコリ♥
そして…本堂へ…
拝観料(500円)をおさめて中へ…
堂内には鈴虫の音がリンリン♪
鳴り響いている♪
そして、テーブルに案内されて、
禅宗の「茶礼」に則って一人一人に
お菓子を…
(通常はお茶もあるそうですが、コロナ禍だからお茶は無しにしてるそうです…)
息子と2人で行ったので…
紅白でいただきました…
寿々むし
そちらを堪能しながら
ご説法…
お寺のことや、お参りの仕方、日常の心の持ち方や、時事ネタなどをユーモアたっぷりにお話ししていただけます
日常生活で強張った肩の力が抜けるような、面白くてありがたいお話でした♪
そして、お庭で景色を五感で楽しみ…
お庭の一角にある小屋で御朱印を…
(※幸福御守はご説法の後に堂内で購入)
京都華厳寺(鈴虫寺)は、
まもなく開山300年と鳳潭上人の300年遠諱
二つの300年を迎えるそうです♪
なんという節目に✨これもミラコ〜✨
その300年記念の御朱印Get↑↑↑✨
そして…
なんでも1つだけ願いを叶えるという
「幸福地蔵菩薩」
このお地蔵様の特徴は、
日本に数あるお地蔵様の中で、唯一このお地蔵さまだけがわらじを履いているところ…
なんでも、黄色い「幸福お守り」を通して願ったことを歩いて叶えにやってきてくれるんだとか…
お祈りの方法や願い事の唱え方は、
「鈴虫説法」の中で、教えていただけます♪
久しぶりに、
仕事以外のお願いごとをしてみました♪
(¯v¯)ニヤ 楽しみ♥
ぜひ興味を持たれた方は行ってみてください♪
0コメント